どーもこんにちは。
tk(ティケイ)こと、タケダです。
以前から個人的に、気になって紹介させて頂いてる
DSTYLE[D-JIG COVER]を使ってみたので、使用感インプレを書いていきます。
D-JIG COVER、使用感インプレ
(D-JIG COVER3.3g、ディッシュワーム)
ラインに結んで見たところ、「なんかクリアホワイト可愛いな…」(。-_-。)笑
見た目からツボで、キャストする前から、軽くお気に入り候補に
「自分の場合、結構見た目も判断基準に含まれます」。(笑)
早速、キャストしてみます。
キャスト
キャストした感じ、3.5gのBFカバージグを投げるのと、さほどキャストに差は無いです
「むしろキャストしやすいのかも?」ぐらいです。
ラバーが細いのと、ヘッドが小さいので、空気抵抗が、低いのか
非常に気持ちよくキャストできます。
着底
お次に、着底を確認しましたが、素晴らしいの一言。
「ヒュー」とフォールして
「ストン」と着底後
「ふわっ」と綺麗にラバーが開いて
「はい、どうぞ食べて下さい」
と言わんばかりの角度で止まって、誘います。(笑)
フォール速度
あと、結構深い場所も投げていたのですが、普通のスモラバに比べても、フォールスピードが早い!。(ディッシュワーム以外ならもっと早いかも)
これは結構なアドバンテージで、特に冬場や、底で反応が良い時などで、早く底まで着かせたい時
ランガンでテンポよく撃って行きたい時などは、強い味方になってくれそうです。
製作者の青木さんの艇王戦の映像を見て思ったのですが、「キャストしてから、チェックして回収」までが、めちゃくちゃ早いんですよね。
まさに、「スモラバ版、パイロットルアー」の様な印象です。(例え下手ですみません💧)
感度
それと、もう1つ気づいた事が、「底が捉えやすい」。
これは「潤タングステン」の影響だと思うんのですが
硬い物に当たった時に、「コンコン」じゃなくて、「カンカン」と、手応えが高い音で届く様に感じました。
これは、スモラバ素人や、玄人の方もとてもありがたいメリットではないでしょうか?。
対カバー
やはり皆さん1番気になるのはここだと思いますが…
間違いなくスモラバの中で「ダントツ」です。(笑)
自分が試した場所は、リップラップとウッドカバーのみですが
普通、スナッグレスのネコリグを投げたくなるシチュエーションでも、逆に物足りないぐらいスルスル抜けてきます。(笑)
「こりゃヤベーわ」ってのが最終的な自分の評価です。
最後に
ここまでべた褒めしたので最後に短所を
・ 塗装がすぐ剥げる。
・ 適度に引っかからない
・ 攻めるのに躊躇する(笑)
まずヘッドの塗装ですが硬い物に当てれば、どんなルアーでも剥げてしまう物なんですが、綺麗なブラックなだけに逆に目に付いてしまいます。
適度に引っかからないは「ただの贅沢発言」です。(笑)
折角の回避率なのですが、価格帯が一回り上の為、潜在意識的にですが、躊躇してしまいそうな気が…(笑)
上記の条件さえOKなら「完璧なスモラバ」ではないでしょうか?
自分も「次回も購入しますか?」と聞かれれば間違いなく「Yes」ですね。
※完全に個人的なインプレです
最後まで読んで頂きありがとうごさいました。m(_ _)m
5 Pingbacks